社会福祉法人 再生会 |
運 営 方 針 |
近年、当施設においては、著しい社会経済状況の変動から、教護、触法児童、学校や家庭内の暴力行為、虐待、登校拒否、情緒障害、親の離婚や家出、並びに経済困窮がらみの家庭崩壊から生じる養護に欠ける児童等、多様で質的な変容を伴う児童の入所が増加している。その為、当施設は生活の場から治療、教育、訓練の場としての機能を有するような鋭意取組みが成されようとしている。 子ども達が安心して生活できる暖かい環境を作り、情緒の安定を図り、学力不振を解消し、高等教育の機会を与え、自立心、責任感、協調性を養育し、社会の一員として有為な人材として育つよう明確な目標を持って、児童処遇に邁進している。 自治活動を助長し、地域活動への積極的な参加、スポーツ活動の奨励より、心身共に健全な人間性を育て、それぞれの子ども達が、自らの手で幸せをつかみ取れるよう職員・子ども達共々努力したい。 |
児童養護施設さくら学園 施設運営基本方針 |
【施 設】 【児 童】 |