第2種社会福祉事業
生計困難者に対する
相談支援事業
(セーフティネット事業)
目的 |
この事業は、社会福祉法人として明確な公益活動を実施するため、地域の援護を必要とする方に対する相談活動を活発化し、関係機関との連携を十分に行い、相談活動を行う中で援護を必要とする方の心理的不安の軽減を図り、また必要な制度、サービスにつなぐこととする。 |
---|---|
事業計画 |
(1) コミュニティソーシャルワーカーの配置並びに総合生活相談活動社会貢献事業を実施するために、コミュニティソーシャルワーカーを配置し、地域で生活課題を抱える方の相談が起こった際に対応し、課題の解決に努める。 (2) 経済的援助援助を必要とする方からの相談を重ねる中で、経済的援助の必要性を判断したコミュニティソーシャルワーカーは、相談内容に関する資料を作成し、施設長に報告するものとする。施設長は、コミュニティソーシャルワーカーからの報告に基づき、経済的援助の可否を決定する。 (3) 研修会への参加コミュニティソーシャルワーカーは、相談援助技術の向上を目的に、各種研修会に参加する。 |